Introduction
Ver. 2007 2010
Excel(エクセル)のグラフで単位を表示する方法です。
単位の書き方や、軸の単位を百や百万などの単位にしてゼロを省略する方法などを説明します。

単位が無くて分かりにくいグラフは結構見かけるにゃ・・・
軸ラベルで単位を表示する方法
縦軸や、横軸には、単位を付けていないと何の数値か分からない場合が多くあります。
[レイアウト]タブ → [軸ラベル]をクリック。
ラベルを付ける位置を縦軸か横軸か選ぶことができます。
上の[主横軸ラベル]は下のように種類が1つしかありません。
[軸ラベルを軸の下に配置]を選ぶと、グラフの下に「軸ラベル」と入力されたラベルが表示されます。
このラベルの文字を入力し直せばOKです。
[主縦軸ラベル]の方は、下のように3種類から選ぶことができます。
それぞれ見てみると、
[軸ラベルを回転]
頭を横にしないと読みにくいですね。
[軸ラベルを垂直に配置]
縦書きなので読みやすいです。
[軸ラベルを水平に配置]
左の余白が大きくなってしまうのが悩みどころ。
並べてみると、真ん中の[軸ラベルを垂直に配置]が1番使い易そうですね。
最初のグラフの縦軸のラベルに「単位 個」、横軸のラベルに「商品名」と入力してみました。
最初よりは分かり易いグラフになったのではないでしょうか。
また、このラベルは移動することもできます。
ラベルの枠にマウスを重ねて、矢印十字に変ったところで、
目的の場所に引っ張ります。
移動できました。
軸の数値を百や万単位に変更する方法
下のように数字が大きい表をグラフにすると、
どうしてもグラフが恰好悪くなります。
いらない右の凡例を消してタイトルをつけても、やはり目盛りの数字が場所をとりすぎます。
では、数字を億単位に変更しましょう。
左側の縦軸の数値の上で右クリックします。
マウスカーソルに[縦(値)軸]と表示されてから操作すると間違いが防げます。
すると、下のようなショートカットメニューが表示されるので、[軸の書式設定]をクリック。
※[軸の書式設定]ではなく、[グラフの書式設定]など違う言葉が表示されている場合は、グラフの違う場所を右クリックしています。
表示された[軸の書式設定]ダイアログボックスの[表示単位]の場所で単位を設定します。
ちなみに、その上の青い枠の場所では、目盛りの数値を固定できます。使用する機会も多いので頭の隅に入れておきましょう。
「百~兆」まで選ぶことができます。
今回は、「億」を選んでみました。
下のように表示が変更されます。
0が少なくなったのでスッキリして、見やすくなりましたね。
同時にラベルが表示されます。
しかし、このラベル、「億」だけだと素気ないですね。
2回クリックするとカーソルが中に表示され、文字が入力できるようになります。
「円」を入力して「億円」に変更しました。
また、初期状態だと横になっています。これも直しましょう。
ラベルの上で右クリックして、ショートカットメニューを表示し、[表示単位の書式設定]をクリック。
[表示単位ラベルの書式設定]が表示されるので、左側の[配置]をクリックして[文字列の方向]の場所をクリックすると、
下のようにラベル文字の方向を選択することができます。
今回は縦書きに変更します。
これで見やすくなりましたね。
また、このラベルは周りの枠を引っ張れば移動できます。
少し上に移動してみました。
まとめ
作成者は、表やグラフの内容を理解して作っているため、ついつい単位を付けるのを忘れがち。
グラフは誰かに見せるもの。少しでも分かり易く、一目で理解できるグラフを作りたいですね。

ラベルや単位変更を活用しているグラフは分かり易いにゃー