Excel(エクセル)で抽出結果の見えているところだけ削除する方法

スポンサーリンク

\ Amazon Prime 感謝祭 ! /
10月19日(土)・20日(日)

ポイントアップキャンペーンの登録を忘れずに!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

Introduction

Ver. all 2013 2016 2019 2021 365

エクセルでオートフィルター機能の抽出結果だけを削除する方法です。

抽出後の「可視セル」だけ選択してから消しましょう。

 

最初の見出しだけは残しておきたいにゃ

スポンサーリンク

抽出後の見えているところだけ削除する

今回は説明では下の「30件」のデータを使用します。

オートフィルター機能で「受注営業所」が「新宿」のデータだけ抽出しました。

結果は「8件」。

左の行番号を見ると、間が抜けているので抽出されていることが分かります。

では、これら「8件」の見えているデータだけを削除してみます。

 

削除するには対象を選択しなければなりません。

Excelでは、表示されているセルだけ選択する機能があります。

[ホーム]タブ → [検索と選択]をクリック。

一覧から[条件を選択してジャンプ]を選択。

[可視セル]を選んで[OK]。

これで、抽出された場所のデータだけが選択されて灰色になります。

よく見ると、各データの間に少し隙間が空いたのが確認できますよ。

※同じ作業はオートフィルター使用時、「Alt」+「;」のショートカットメニューでも可能です。

 

このまま行を削除したいところですが、見出しも選択されているので、

そのまま削除すると見出しまで削除されてしまいます。

ということで、見出しの選択だけ解除しましょう。

見出しの行番号の上にマウスを移動して(今回の例では1行目)、【Ctrl】キーを押しながらクリックします。
※【Ctrl】を押しながらクリックすると個別に選択を解除できる。

一番上の行だけ選択解除できました。

これで選択されているのは削除したい行だけになりました。

見出し以外の行番号にマウスを移動して、

右クリックでショートカットメニューを表示して[行の削除]をクリック。

すると画面上のデータがすべて消えます。

ちょっとビックリしますが、削除したので消えるのは当たり前ですね。

 

フィルターを解除すると、最後の行番号は「23」になっています。

削除前の行番号は「31」だったので、

そこから「8件」のデータが削除されたことになります。

31-8=23

合っていますね。

スポンサーリンク

まとめ

今回使用した「可視セル」の選択は、行列を非表示にしている場合も見た目だけ選択できます。

表示された場所だけコピーしたいときに大活躍しますよ。

見出しも同時に削除しないように注意しましょう。

 

【Ctrl】キーでの選択を上手に活用するにゃ