Excel(エクセル)でのINT関数とROUNDDOWN関数とTRUNC関数の違い

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

Introduction

Ver. all 2013 2016 2019 365

エクセルで数値を切り捨てる関数には、INT関数と、ROUNDDOWN関数とTRUNC関数があります。

それらの違いを簡単にまとめてみます。

説明の中で、「整数」という言葉を使用します。

「整数」について簡単に整理しておきましょう。

整数・・・小数点や分数を含めない、正の数、0、負の数のこと

小数点を含めないのがポイントですね。

 

「整数」は小数点を考えない数値にゃ

スポンサーリンク

INT関数とROUNDDOWN関数とTRUNC関数の違い

まず、それぞれの関数を引数を含め簡単にまとめてみます。

【INT関数】


INT関数・・・指定した数値の小数部を切り捨てて整数にする。

=INT(数値)

  • 数値・・・切り捨てたい数値(対象セル)を指定

 

【ROUNDDOWN関数】


ROUNDDOWN関数・・・指定した数値を切り捨てる。

=ROUNDDOWN(数値,桁数)

  • 数値・・・切り捨てたい数値(対象セル)を指定
  • 桁数・・・切り捨てた後の結果の桁数を指定(整数にしたい場合は「0」)

 

【TRUNC関数】


TRUNC関数・・・指定した数値を切り捨てる。

=TRUNC(数値,桁数)

  • 数値・・・切り捨てたい数値(対象セル)を指定
  • 桁数・・・切り捨てた後の結果の桁数を指定(整数にしたい場合は「0」)[省略可]

 

あまり違いが分かりませんね。

引数の数が違う

まず、引数(関数の括弧の中)を比べてみると分かることがあります。

INT関数は、引数の指定が1つしかなく、対象となる数値やセルを指定するだけです。つまり切り捨てる桁数が指定できないということ。

まとめたのが下の表です。

関数名引数の指定桁の指定
INT関数1つできない
ROUNDDOWN関数2つできる
TRUNC関数2つできる

 

桁数を指定して数値を切り捨てたい場合、INT関数の選択肢は無くなりますね。

マイナスの数値を扱うと結果が異なる

正の数を扱う場合は、INT関数、ROUNDDOWN関数、TRUNC関数の全てが、単純に指定した桁以降か小数点以下を切り捨てます。

下の表をみてください。

A列に「1.11」、「-1.11」と入力し、それぞれの関数を使用してみた結果です。

中に入っている関数は下のようになっています。※ROUNDDOWN関数もTRUNC関数も引数は「0」指定です。

正の数の「1.11」に関しては全て同じ結果なのが分かります。

しかし、「-1.11」の方はINT関数だけ「-2」になっていますね。

負の数においてINT関数は「0から離れた数値に切り捨てる」ということ。

切り捨てるのではなく、切り下げるという言葉を使った方が良いかもしれませんね。

ROUNDDOWN関数とTRUNC関数の違い

ここまで見ると、INT関数と他の2つの関数は違いがはっきりしているのですが、ROUNDDOWN関数とTRUNC関数の違いははっきりしませんね。

 

はっきり言ってしまうと、ほとんど同じ。

TRUNC関数は2つめの引数の桁数が省略できることが唯一の違いでしょう。

省略すると「0」が入力されたことになり、小数点以下が切り捨てられます。

ちなみにROUNDDOWN関数は2つめの引数を空欄にすることはできません。

スポンサーリンク

まとめ

まとめると下のようになります。

ROUNDDOWN関数とTRUNC関数ですが、知名度という点でROUNDDOWN関数でまとめています。

マイナスの数値を扱わず、単純に小数点以下を切り捨てたい場合はINT関数。

それ以外の場合は、ちょっと考える・・・。

そんな使い方が良いのでは。

 

 

同じようで少し違うにゃ・・・