Prau Office 学習所

エクセル

Excel(エクセル)でカーソルキー(矢印キー)で数式編集時に移動できない時の対処法

Excelの条件付き書式や、入力規則などで数式を修正している時に、カーソルキーを使うと移動せずにセル番地が入ってしまう!そんな時の対処法です。
エクセル

Excel(エクセル)で数式の一部分の結果だけを確認する方法

Excelで長い数式をしているセルで、一部分の計算結果だけ確認したい。そんな時は【F9】キーが活躍します。
エクセル

Excel(エクセル)でフィルターで抽出した結果を保存、記録しておく方法

Excelで便利な機能の一つであるオートフィルター機能。その抽出結果を保存しておく方法です。複雑な抽出条件を後から簡単に呼び出すことができますよ。
Office共通

エクセルやワードをデスクトップから起動しよう|Windows10、Windows11でショートカットを作成する方法

デスクトップにエクセルやワードのショートカットを作成する方法です。Windowsのバージョンによって多少異なるので、ここではWindows10とWindows11でのやり方を紹介します。
エクセル

Excel(エクセル)で1画面ずつ移動する方法

Excelで画面を1画面ずつスクロールするやり方です。名簿などの大量のデータを扱っているときは、スムーズな画面移動操作をマスターすることが大切ですね。
ワード

Word(ワード)で2段組みにならない時、設定できない時に確認したいこと

ワードで段組みを設定しようとしたら、なぜか設定できない。何も画面が変わらない。そんな時に確認して欲しい点です。
エクセル

Excel(エクセル)の【名前を付けて保存】の保存先をOneDriveではなくドキュメントに変更する方法

最近のバージョンでは最初の保存先に「OneDrive」が指定されています。これを「ドキュメント」に変更する方法です。
ワード

Word(ワード)の段組みで、4段組み、4分割以上に分ける方法

ワードの段組みで4段組み以上を設定する方法です。メニューの一覧には3段組みまでしか存在しませんが、それ以上の段組みも可能です。
ワード

Word(ワード)のフォーカスとは何?

表示タブや右下に「フォーカス」と表示されているボタンを押すと切り替わる表示モードについて紹介します。
Office共通

UIフォントとはどんな文字?|Windowsを使用していると気になるUIフォントの意味を簡単に紹介

フォントの種類には明朝体やゴシック体などいろいろありますが、UIフォントにはどんな特徴があるのでしょう?