Word(ワード)で、英字(アルファベット)を後から大文字や小文字に変換する方法

スポンサーリンク
スポンサーリンク

スポンサーリンク

Introduction

Ver. all 2016 2019 2021 2024 365

ワードで文書を作成している時に英字を入力した直後に「やっぱり小文字が良かった・・・」そんな時の対処法です。

入力後に【Shift】+【F3】を押します。

 

あまり使わない【F3】を使用するにゃ

スポンサーリンク

入力後のアルファベットを変換する方法

文章を作成していて、英語を入力した直後に

「あ!やっぱり大文字が良かったかな」

と思ったら、すぐに【Shift】+【F3】を押しましょう。

1回押すと、最初だけ大文字に切り替わり、

2回押すと、全てが大文字に切り替わってくれます。

 

後から修正したい時は、対象の単語の後ろではなく、前か途中にカーソルを置いてから【Shift】+【F3】を使用しましょう。

スポンサーリンク

まとめ

文字入力はどんな作業でも必要になります。コンピュータで作業する際に一番登場機会が多いかもしれません。

そのため、変換を効率よく修正する方法は是非知っておきたい知識です。

アルファベットの入力に関しては、以下の2つはしっかり押さえておきましょう。

  • 【F9】・・・入力時に半角英数に変換
  • 【F10】・・・入力時に全角英数に変換

 

入力効率アップだにゃ