Introduction
Ver. 2013 2016 2019 365
最近のバージョンのエクセルでレーダーチャートを作成すると、縦の軸線が表示されない。そんな時の対処法です。
バージョン2010までのエクセルでレーダーチャートを作成すると、下のように軸線が表示されていました。
それが、最近のエクセルだと・・・。
設定場所は存在するので、どうやらExcelのバグ(不具合)のような気が・・・。
[グラフの種類の変更]画面を表示すると解決します。

エクセルの不具合かにゃ
縦軸の設定(表示)場所
下のレーダーチャートで試してみます。
※タイトルを消して、凡例は右に移動しています。
まず、設定場所を表示しましょう。
軸線の場所[レーダー(値)軸]で右クリックします。
ショートカットメニューの一覧から、[軸の書式設定]を選択。
すると、画面右側に[軸の書式設定]作業ウィンドウが表示されます。
[塗りつぶしと線]に移動して、下部の[線]の場所をクリックすると設定一覧が表示されます。
この場所が軸線の設定なのですが、色などを変更しても一向にグラフに反映されません。
とりあえず、線を[自動]から[線(単色)]か[線(グラデーション)]に変更しましょう。
ついでに色などを変更しても良いですね。今回はそのまま灰色でいきます。
変更してもグラフには反映されません。しかし、設定はできています。
そのままグラフが選択されている状態で、[デザイン]タブ → [グラフの種類の変更]をクリックします。
下のように、グラフの種類を変更する画面が表示されますが、何も気にせずそのまま[OK]をクリック。
これだけで、先ほど設定した軸線が表示されます。
一度表示しておけば、その後は色や線種の変更をしても反映されます。
別のレーダーチャートを作成した場合は、また同じく[グラフの種類の変更]画面を表示する必要があります。
まとめ
表示させるのは簡単なのですが、方法を知らないと混乱してしまいますね。
設定場所が存在するのに、画面上で反映されないというのはどうやら不具合の可能性が高いです。今後のバージョンアップで修正されるかもしれません。
また、この値軸の線は必ずしも必要ではないので、そのまま非表示にしておくのもアリですね。

そのうち修正されるかにゃ