エクセルの使い方を順を追って解説しています。初心者の方は最初から順番に読み進んでいただくのをお勧めします。
目次の「基本操作を覚えよう」から、「表作成機能」、「計算・関数機能」と順番に進めてください。
※「計算関数機能」の「関数いろいろ」は関数一つ一つの説明なので飛ばしましょう。
そこまで進めたら、自分が必要としている機能を学習しましょう。以下の3つから選んでください。
- グラフ作成の基本
- データベース機能
- Excelで知っておきたいアレコレ
ここまで終わればExcelの全体像がつかめているはずです。
学習は継続が大切です。自分のペースを維持して進めていきましょう!
目次
これからも、どんどん増えていく予定にゃー
基本操作を覚えよう
最初が肝心にゃ!
- Excel(エクセル)の使い方|初心者は基本操作をどこまで覚えれば良いの?
- Excel(エクセル)の画面構成|画面の名称一覧と、よく使用するリボンの説明
- Excel(エクセル)の基礎知識と基本操作|用語説明や、セルの選択方法
- セル、行列の移動とコピー
- 列幅、行幅の変更と調整の方法
- オートフィル機能の使い方|使用例の一覧(色や日付など)
- 表示形式の使い方|パーセンテージ、円マーク、桁区切り、小数点
表作成機能
表を早くきれいに作成する方法にゃ
計算・関数機能
エクセルといえば計算にゃー
- Excelで計算する方法 ①|計算式や関数のルール
- Excelで計算する方法 ②|セル参照での計算(相対参照)
- Excelで計算する方法 ③|絶対参照の使い方
- Excelで計算する方法 ④|複合参照の使い方
- 計算式、関数の修正方法
- 関数の使い方 ①|オートSUMボタン
- 関数の使い方 ②|関数の入力方法
- 関数の使い方 ③|関数で絶対参照を使用する
- 関数の使い方 ④|IF関数の使い方
- 関数の使い方 ⑤|複数の関数を入れ子にして使う方法(ネストの使い方)
関数いろいろ
- 数学/三角
- 数値を四捨五入する方法|ROUND関数の使い方
- 数値を切り上げ、切り捨てする方法|ROUNDUP、ROUNDDOWN関数の使い方
- 指定した値で数値(端数)を切り上げる方法|CEILING関数の使い方
- 指定した値で数値(端数)を切り下げる(切り捨てる)方法|FLOOR関数の使い方
- フィルター抽出後など、非表示の行を計算しないで、合計や平均を算出する方法|SUBTOTAL関数の使い方
- ランダムな数値を取得する|RAND関数の使い方
- ランダムな数値を範囲指定して取得する|RANDBETWEEN関数の使い方
- 指定した範囲を合計する|SUMPRODUCT関数の使い方
- ローマ数字を入力する方法と、ローマ数字に変換する方法|ROMAN関数の使い方
- ローマ数字をアラビア数字【普通の1,2,3】に変換する方法|ARABIC関数の使い方
- エラーを無視して合計や平均などの関数を使用する方法|AGGREGATE関数の使い方
- 割り算の余りを求める|MOD関数の使い方
- 検索/行列
- 行中で一致したセルを抽出する|VLOOKUP関数の使い方
- 列中で一致したセルを抽出する|HLOOKUP関数の使い方
- 文字や数字を検索一致させて表示する|LOOKUP関数の使い方
- 行列を入れ替える方法|TRANSPOSE関数
- 行番号と列番号に一致したセルを取り出す|INDEX関数の使い方
- 項目の場所(位置)を調べる|MATCH関数の使い方
- 列番号を取得する|COLUMN関数の使い方
- 行番号を取得する|ROW関数の使い方
- 関数を使用してデータを抽出する方法|FILTER関数の使い方
- 関数を使用してデータを並べ替える方法|SORT関数の使い方
- 関数を使用して複数条件で並べ替える方法|SORTBY関数の使い方
- 数式や計算式を表示したり印刷する際に便利な関数|FORMULATEXT関数の使い方
- 他の表からデータをもってくる|XLOOKUP関数の使い方
- VLOOKUP関数とXLOOKUP関数の違いを簡単に比較
- 統計
- データの個数を数える|COUNT関数の使い方
- 空白以外の個数を数える|COUNTA関数の使い方
- 条件に合ったデータを数える|COUNTIF関数の使い方
- 複数の条件に合ったデータを数える|COUNTIFS関数の使い方
- 偏差と分散の計算方法や関数について|VARP関数の使い方
- 項目別など条件を付けて合計する方法|SUMIF関数の使い方
- 項目別など複数の条件を付けて合計する方法|SUMIFS関数の使い方
- 項目別など条件を付けて平均値を出す方法|AVERAGEIF関数の使い方
- 項目別など複数の条件を付けて平均する方法|AVERAGEIFS関数の使い方
- ベスト3やワースト3を表示する|LARGE関数とSMALL関数の使い方
- RANK関数、RANK.EQ関数、RANK.AVG関数の違いを簡単に紹介
- 極端なデータを除いた平均を取得する方法|TRIMMEAN関数の使い方
- 条件を付けて最大値と最小値を探す方法|MAXIFS関数、MINIFS関数の使い方
- 日付/時刻
- 今日の日付を表示する方法|TODAY関数の使い方
- 今日の時刻を表示する方法|NOW関数の使い方
- 日付の期間(日数、月数、年数)を求める|DATEDIF関数の使い方
- 曜日を表示する|WEEKDAY関数の使い方
- 月末の営業日、期限日や満期日を表示する|EOMONTH関数の使い方
- 翌月の1日、5日、20日など特定の日付を表示する|DATE関数の使い方
- 数値を日付に変換する方法|DATEVALUE関数の使い方
- 生年月日や日付から、年だけ、月だけ、日だけを取り出す方法|YEAR関数、MONTH関数、DAY関数
- 時間や時刻から、時だけ、分だけ、秒だけを取り出す方法|HOUR関数、MINUTE関数、SECOND関数
- 指定した日からの日数を、土日を除いて(〇営業日後)表示する方法|WORKDAY関数の使い方
- 平日のみをカウントする方法|NETWORKDAYS関数の使い方
- 日付を西暦から和暦へ関数を使用して変換する方法|年のみ表示する方法や「元年」と表示するやり方|DATESTRING関数
- 特定の曜日を除いた日数(勤務日)を数える方法|NETWORKDAYS.INTL関数の使い方
- 数か月後の日付を表示する方法|EDATE関数の使い方
- 論理
- 文字列操作
- 情報
- データベース
- エンジニアリング
- その他
グラフ機能
エクセルが得意とする機能にゃ
グラフ作成の基本
- グラフの作り方①|グラフの種類と使い分け
- グラフの作り方②|グラフの作り方の簡単な流れ
- グラフの作り方③|グラフ作成時の範囲選択のコツ
- グラフの作り方④|グラフの種類の変更と、表示する系列の行列(縦軸や横軸)を入れ替える方法
- グラフの作り方⑤|タイトルを再表示、削除したり、デザインを変更する方法
- グラフの作り方⑥||単位を表示して、「人」「円」「mm」などに変更する方法
- グラフの作り方⑦|凡例の表示と非表示、位置を変更する方法
- グラフの作り方⑧|データラベルを表示する方法
グラフ作成で覚えておきたいこと
- グラフの構成要素について
- グラフのサイズを変更するやり方|色々な方法で大きさを調整してみよう
- グラフ範囲を後から変更、追加する方法
- 円グラフの作り方|割合(パーセント)の表示や分割(切り離し)の方法
- 軸の順番を反転させる方法|左右や上下の位置を入れ替える方法
- 軸を追加する方法|単位が違う系列を第2軸に移動する
- 複合グラフの作り方|縦棒グラフと折れ線グラフを重ねる方法
グラフの小ネタ
- 円グラフ
- 折れ線グラフ
- ヒストグラム(度数分布図)の作り方(旧バージョン用)
- ヒストグラム(度数分布図)の作り方|横軸を自由に設定する方法
- レーダーチャートの作り方|最大値などの軸目盛の変更方法
- 散布図の作り方|2項目の分布や相関関係を分かり易く表示する
- 系列(項目)の位置を好きな順番に変更する方法|棒の順序を入れ替える
- グラフのサイズを固定する方法|行列の幅変更で大きさを変更しないようにする
- グラフの縦横比を固定する方法|縦と横の比率を維持して大きさを変更する設定
- 複数のグラフのサイズを揃える方法|大きさを同じにしよう
- 縦棒などの系列の途中を波線で省略するグラフの作り方
- 第2軸を使用した縦棒グラフを横に並べる方法
- 凡例の一部を消す(表示しない)方法|凡例だけを削除するやり方
- グラフで書式をコピーして、見た目を一括変更する方法
- グラフに画像を挿入する方法
- ミニグラフを作成する方法|セル内にグラフを埋め込みたい場合の方法2つ
- 長い項目名や凡例を見やすくする方法
- 折れ線や縦棒の2軸を入れ替える(反転する)方法
- 凡例の名前を変更する方法
- 凡例の順番を並べ替えする方法
- タイトルを下に配置する方法
- グラフタイトルで、セル参照を利用する方法|セルとリンクする
- 3D縦棒グラフや3D折れ線グラフを2軸にする方法
- サンバースト図(階層構造グラフ)を作成する方法
- ツリーマップ(階層構造グラフ)を作成する方法
- 勝敗グラフ_スパークラインの説明
- 面グラフの作り方|順番変更や、手前を透明にする方法
- グラフの余白を削除する3つの方法
- メモリに、パーセント%を追加する方法|目盛りに単位を表示するやり方
- 左右に分かれた横棒グラフ(バタフライチャート)を簡単に作成する方法
- 前年度と今年度を比較するグラフを作成する方法3種類
- ピラミッド型のグラフの作り方
- 棒グラフの頂点を線で結ぶ(繋げる)方法
- 棒グラフでの区分線の出し方
- 縦棒グラフで、横軸の間隔を調整する方法
- グラフの位置やサイズを動かないように固定する方法
- 階段グラフを作成する方法
- グラフと表を同時に表示する2つの方法
- グラフ目盛りに色を付ける方法
- グラフの目盛り線の一部を消す方法|一本だけ色を変えて強調する方法
- 箱ひげ図を作成する方法
- 行列を非表示にしたら消えちゃった!?|表の行列とグラフが連動、反映しないようにする方法
- 縦軸や横軸の名前が数字になってしまったのを変更する方法
- グラフの形をテンプレートとして保存しておく方法
- 棒グラフで目標となる目安線や基準線を引く2つの方法
- 棒グラフに絵やイラストを並べて表示してみよう|グラフ内へのアイコン画像の挿入方法
- 積み上げ棒グラフに合計を追加する方法
- 棒グラフに人物のイラストを並べて配置する方法|Peopleグラフの使い方
- 真ん中を境として上下対称に分けるグラフを作成する方法を2つ紹介|上下に伸びる棒グラフ
- 帯グラフ(100%積み上げ横棒グラフ)で、パーセントを付ける方法
- 半円グラフの作り方|円を半分にして表示する方法
- 累計を積み上げて表示するグラフ|決算資料や財務分析で便利なウォーターフォール図(滝グラフ)の作り方
- バブルチャートの作り方。色分けや大きさの変更方法。|3つの要素の関係性を視覚化する
- 株価チャートの作り方|株価の取得例と作れない時のチェック箇所
- 4つの場所、十字に分かれたグラフを作成する方法|ポジショニングマップの作り方
- パレート図の作り方
- Zグラフ(Zチャート)の作り方
- グラフに矢印を追加する方法
- 売上予測をグラフ化して分析する方法|予測シートの使い方
- グラフを新しいシートに移動する方法
データベース機能
エクセルは並べ替えや抽出もお手の物にゃ
- 昇順と降順の説明|昇順降順の簡単な覚え方
- 表の並べ替え(ソート)の方法|複数条件や色での並べ替え設定
- テーブル機能の使い方|テーブルを作成するメリットや解除方法について
- 並べ替えたグループごとにデータを集計する方法
- 複数シートを串刺し集計(3D集計)する方法
- 複数のデータを統合・集計する方法|複数項目での回答や条件を集計する
- データを抽出、抜き出す方法|オートフィルター機能
- ピボットテーブル
Excelで知っておきたいアレコレ
なるべく覚えておいて欲しいアレコレにゃ
- 比較演算子の説明と覚え方|不等号、大なり、小なり、以上などの説明
- 枠線を消す(非表示にする)方法
- 計算式や関数をそのまま表示する方法
- エンター(Enter)キーで移動する方向を変える方法
- ウィンドウ枠を固定する方法|行や列を固定したままスクロールしよう
- 文字やセルを結合(連結)する方法
- 関数を使用して氏名を分ける方法|姓と名や苗字と名前を分割するやり方
- セルを編集、変更できないようにロックする方法|入力、数式、データを保護するやり方
- シートやウィンドウの大きさを変更、移動できないようにロックする方法|ブックを保護するやり方
- 計算方法いろいろ
- 表示形式
- 入力規則
- 入力規則の概要
- リストを作成して一覧からデータ入力する方法|プルダウン、ドロップダウンリスト
- ドロップダウンリスト(プルダウン)機能で、直接他のデータも入力、編集できるようにする方法
- ドロップダウンリスト(プルダウン)機能で、リストを連動して絞り込む方法
- 入力する数値(数字)に条件を付けて制限する方法
- 入力する日付や時間に条件を付けて制限する方法
- 入力する文字数や数字の桁数を制限する方法
- 重複データの入力を禁止する方法
- 入力規則で「空白を無視する」の意味は?
- リスト機能の「空白を無視する」の意味は?
- 日付をドロップダウン(プルダウン)で自動入力する方法
- 日付の年月日それぞれをドロップダウン(プルダウン)で別々に選択して自動入力する方法
- 印刷設定
- エラー表示を印刷しない方法
- 行列番号を表示して印刷する方法
- 枠線(マス目の線、グリッド線)を印刷する方法
- 塗りつぶしや線を非表示にして印刷する方法|白黒印刷
- 1部分だけ消して(非表示にして)印刷する3つの方法
- 同じシートで、違う大きさの表を並べて印刷する方法
- 背景に画像を入れて印刷する方法|ヘッダーフッターの活用
- 画像を透明にして印刷時に表の背景に設定する方法|画像の透過
- 印刷範囲設定で、1枚(1ページ)に収める3つの方法
- 同じシートの表を複数の用紙に分割して印刷する方法
- 横書きで作成したものを縦書きで印刷する方法
- 印刷範囲の青い線や点線を消す方法|青い線が動かない場合の対処法
- 印刷プレビューを使用すると表示される点線を消す方法
- 印刷する時の余計なページを消す方法|いらないページの削除
- 印刷範囲の設定(改ページ設定)を初期化したい時のチェック場所3つ
- 斜線を引く方法|セルをまたいで引く方法や消し方の説明
- ファイルを開けないようにパスワードを設定、解除する方法
- リンク貼り付け、リンクを設定した数式の説明|別シートや別ブック(ファイル)と連動させる
- セル範囲に名前を定義する方法|変更、削除方法や、重複した名前を登録する方法
- 日付の扱い方|日付の表示を変更する方法
- コメント機能(付箋、メモ機能)の使い方|非表示にする方法や、印刷するやり方
- 改行を一括して削除する4つの方法
- ゴールシークの基本的な使い方|収束しない(解答が見つからない時)の原因は何?
- セル範囲に青枠、青い線が付いた!?|スピル(SPILL)の機能と意味を簡単に紹介
- 動的配列数式とは何なの?
- 平均値、中央値、最頻値の違いと、Excel(エクセル)で関連する関数やグラフについて
- 合計、平均、データ数などを一番早く確認する方法
- 複数のシートで同時作業をする方法|同じセルに文字や計算式をまとめて入力する
Excelの小ネタ
ちょっとした時に使えるネタにゃ
- 最近使用したブックや最近使用した場所を削除する方法
- 方眼紙にして活用する方法|1mm、5mmや1cmの作り方
- オートフィル機能のコピーで使える連続データをオリジナルで作成する方法
- 選択した範囲内で文字を中央にする方法
- 文字列の後ろにABCを連続でつける方法|アルファベットの連続データ
- 漢字(あいうえお順)の並べ替えができない時の対処法|ふりがな(ルビ)を早く付ける方法
- 左上の緑の三角形の意味と、まとめて消す方法|エラー表示を非表示に
- データが一致しているか簡単に確認する方法|データの比較、照合
- 表で行間を設定する方法|行間を詰めたり広げる方法
- スペース(空白)を削除する簡単な方法|半角と全角を指定して削除する
- 住所(都道府県)を分ける(分割する)方法
- Excel(エクセル)で「0」ゼロを表示しないように(非表示に)する方法いろいろ
- 表示される「E」とは何?|指数表示を簡単に説明
- 最大桁数は何桁まで表示できるのか|桁が多い場合(16桁以上)の対処法
- 簡単に重複データを確認、抽出する方法
- 重複(同一)データを抽出、カウントする方法
- 重複データを簡単に削除する方法
- 斜め線で区切ったセルに文字を入力する方法
- 自動バックアップファイルを作成する方法
- ハイパーリンクをまとめて削除する方法
- 分数を表示、入力する方法|約分しない方法や、分母を強制的に決める方法
- 表の上下を入れ替える2つの方法
- 表の左右を入れ替える2つの方法|横方向(列)の並べ替え
- グループ化を設定する方法|アウトラインの使い方と解除のやり方
- 縦に並んだデータを横並びにする方法
- 予定表を作成する方法
- カレンダーを作成する方法
- 一行おきに空白行(新規行)を追加する方法
- 一行おきに関数、数式をコピーする方法
- 飛び飛びに間隔が空いているデータを、間隔を詰めてコピーする方法|数行おきにデータを抜き出すやり方
- 一行ずつ飛ばして行を削除する方法
- 「データ接続が無効にされました」というセキュリティ警告を消す方法
- 生年月日と基準日や指定日から年齢を計算する方法
- 日付に応じて曜日を自動で返す方法
- 24時間以上を計算する方法|勤務時間や残業時間の「時」「分」を合計する
- 時給計算や給与計算をする方法|時給×時間を正しく表示する
- 消費税の計算で使う関数いろいろ|四捨五入や切り捨てや内税にするやり方
- 決まった支払日や期限日を計算する方法|10日締めや20日締めを設定しよう
- 曜日に応じて色付けする方法2種類|条件付き書式を活用する
- 円マークの位置を揃えてつける方法|円マークが離れるのを修正する方法
- スペース(空白)を利用して氏名や住所を分ける方法|苗字と名前や、郵便番号とマンション名などを分割する
- データを文字数で分割、削除する方法|IDなどの数字や通し番号を桁で指定して分割、削除する
- 斜線を引く時の向きはどっち?|斜め線を入れる時の方向を確認
- 邪魔な予測候補を消す方法|入力補助を解除する
- 離れた場所(セル)に同じデータ(文字)をまとめて入力する方法
- 郵便番号から住所を入力する方法
- 郵便番号から隣のセルに住所を自動で一括変換する方法
- 郵便番号の間にハイフンを入れる方法と消す(抜く)方法
- 入力時に、自動で日本語入力のオン/オフを切り替える方法|入力モードの固定と解除方法
- 列幅や高さをそのままの状態でコピーして貼り付ける方法
- 空白や空白以外を選択する方法
- セルの文字列を改行しながら結合する方法
- 1列のデータを2列や3列などの複数列に分ける方法
- 列幅を自動調整する方法|1部の行を除いて自動調整する方法
- 背景に画像を入れる方法と削除方法|「背景」機能の活用
- 透かしを作成する方法と削除方法|ウォーターマークの作成
- 2010や2016でバージョンを確認する方法|ビルド番号や何ビット版か確認する
- 関数の前につく「_xlfn.」って何?|「_xlfn.IFS」や「_xlfn.IFERROR」を解決する
- 時刻や時間を、5分単位や10分単位で切り上げ、切り捨て表示する方法
- 五捨六入、五捨五超入を設定する方法
- 年代ごとにまとめて、性別や年代別に集計する方法
- 新元号「令和」への対応と使用時に注意すべきこと
- 「Ctrl」キーを使用してセル選択の一部を解除する
- 名前の間にあるスペースを削除する方法|氏名の空白を消す
- 電話番号の間にハイフンを入れる方法
- 電話番号の間のハイフンを消す方法|最初の0(ゼロ)を残して削除する
- 列幅をタイトルを抜かして文字数に合わせて自動調整する方法
- 列幅の違う表を同じ画面に貼り付ける方法|図としてリンク貼り付け(旧カメラ機能)
- 枠線に合わせて図形を描いたり移動する設定
- 括弧や括弧の中の文字を削除する方法
- カタカナは全角、数字だけ半角に一括変換する方法
- ふりがなを一括削除する方法
- メールアドレスをリンクさせない方法
- 自動保存の設定と、自動保存ファイルの場所について
- 保存場所の変更方法
- PDFファイルを貼り付ける(挿入する)3つの方法|ぼやける場合の対処法
- PDFに変換、保存する方法|範囲選択やパスワードの設定に関して
- マウスホイールでの行数の移動量を変更する方法|1行ずつ、1画面ずつ移動する設定
- キーボードで操作する|列選択、行選択する方法
- 平均以上、平均以下に〇を付ける方法
- 平均以上、平均以下を抽出する方法
- 平均以上、平均以下を色分けする方法
- 平均以上、平均以下の個数をカウントする方法
- ショートカット
- 加重平均の計算式|加重平均の簡単な意味と説明
- 見込み点の計算方法|具体例と計算式
- 「外部データ接続が無効になっています」のメッセージを消す方法
- 同じ動作や作業を簡単に繰り返す方法
- 作成した座席表を上下反転する方法3種類
- ランダムな座席表の作り方|関数を使って簡単作成
- 自動で班分けをする方法|簡単な方法から、繰り返し使えるテンプレートの作成までを紹介
- 文字を上下反転(逆さまに)する2つの方法
- 条件付き書式を、列ごと、行ごとに設定する方法
- 複数のデータを同時に検索する方法
- 複数のシートを同時に表示する方法
- 同時に複数の画面をスクロールする方法
- 色などの書式が勝手に変わるのを防ぐ方法
- 条件付き書式でVLOOKUP関数を使う方法
- セルは分割できない!?|行列の挿入で対応しましょう
- 画面(シート)を分割して表示する方法
- セルを空白、カンマなど、文字の位置で分割する方法|区切り位置機能の使い方
- プラス記号(+)を表示する方法3つ
- 罫線が自動で入ってしまう条件とは?|線が勝手に引かれるのを防ぐ方法
- マイナスをプラスにする方法を2つ紹介
- プラスとマイナスを逆にする簡単なやり方
- マイナス記号(-)を表示しないようにする方法2つ
- 関数を使って通し番号を作成する方法|行削除しても自動で連番が振り直されるようにする
- 出席番号でグループ分けする方法
- 複数列にまたがった重複データをチェック、削除する方法
- データの単位を一括で変更する2つの方法|千円、万円、億円などに単位変換
- 百分率の計算方法|関数は必要なの?
- 空欄(空白)に0を入れる方法
- 1つ飛ばしや2行飛ばしなど、飛び飛びのセルを関数で合計する方法
- 半角(全角)のカタカナや英数字のデータに、全角(半角)データが混じっていないかチェックする方法
- 桁数を揃えるために、先頭を0で埋める方法
- 文字列の中から数字だけを抜き出す方法|簡単な方法から、不規則な場合への対応まで
- #SPILLエラーとは。その意味と原因は?
- 先頭の文字を消す方法|1文字目を削除するお勧めのやり方
- 特定の文字から文字までを抜き出す方法|同じ文字の間をFIND関数で抽出するやり方
- オートフィルでコピーができるアルファベット順のデータを作成する方法
- 関数を使用して途中に文字を挿入する方法
- セル内での改行を関数を使用して挿入する方法
- ページ番号や日付などのヘッダー情報を消す方法
- エクセルだけでラベル印刷するのと、ワードで差し込み印刷使うのはどちらがお勧め?
- 関数を使用して別シートにデータを転記する方法
- 2つのシートを比較する方法|差分を色付けして抽出する
- 文字の間隔を詰めたり、広くする方法|エクセルでカーニングはできないの?
- 数字を漢数字に変換する3つの方法|表示形式と関数で対応
- 名前や住所をローマ字に一括変換する方法
- 条件付き書式でIF関数を使う方法|条件を満たした時だけ色を塗る
- 偶数行や奇数行を条件付き書式で色分けする方法
- 偶数行か奇数行だけを抽出してコピーする4つの方法
- 条件付き書式を設定した範囲を確認する方法
- 空白セルに同じデータを一度に入力する方法
- 日付を間隔をあけて入力する3つの方法
- 名前(姓名)を分割したり結合する簡単でお手軽な方法
- 日付を簡単に入力する方法
- 時刻を簡単に入力する方法
- スタート画面を非表示にする方法|最初から新規ワークシートを表示する
- 起動時に画面サイズを最大化「全画面表示」する方法
- エラー表示を消す方法と、目立たせる方法
- (C)や(R)を勝手に変換させないようにする方法
- マクロの警告を非表示にする方法
- 名前だけのデータに、名簿データの番号を追加する方法
- 郵便番号に自動で横棒「-」を入れる方法
- 住所を入力したら郵便番号を自動で表示させる方法
- 日付を「/」や「-」を省略して数字だけで入力する方法
- 小数点で入力した時間を時刻の表示に直す方法
- 行の高さや列幅のみを一括でコピーする方法
- 数式を残してデータ(数字や文字)だけ消す方法
- 空白のある行を一括で削除して詰める方法
- 列幅や行の高さをセンチcm単位やミリmm単位で設定する方法
- 文字の幅(両端)を綺麗に揃える方法
- 1行おきに空白行を挿入する方法|2行おきや3行おきなど複数行を間に入れることも
- セル結合を解除して文字などの同じ値を全部にコピーする方法
- 各セルのデータを1つにまとめる簡単な方法|複数セルの文字や数字を1セルに繋げる
- 〇〇以外のセルを選択する方法|指定した文字以外を選択する
- 列単位で罫線を消す方法
- 「cm」や「g」などの単位が入力されたデータを計算する方法
- データ入力するセルに説明などのメッセージを表示する方法
- URLのリンクを一括解除する方法
- 平均で0を除く方法|0以外を平均する
- 未入力(空欄、空白)のセルや行に色を付ける方法
- 表示されたエラーを文字表示に置き換える方法
- エラー箇所を赤や黄色などに色付けして強調する方法
- 今日の日付に色を付ける方法|予定表やカレンダーの当日を色付けしよう
- 条件付き書式で、色など書式だけコピーして条件をコピーしない方法
- 条件付き書式で設定した色を数える方法
- 24時間以上を表示形式を使って表記する方法
- ワークシートを隠す方法と非表示を解除する方法
- 関数を使用してエラー表示に対処した場所に条件付き書式を使用する方法
- 「1-1」や「1-2」が日付になるのを避ける方法
- 条件付き書式で設定した色を見つける方法|塗りつぶした同じ色が見つからない!
- 小数点を自動表示する方法|入力を効率化しよう
- 文字をセル内で縮小表示する方法と解除方法
- 列幅や行幅を固定する方法
- 囲み文字を作成する4つの方法
- 【名前を付けて保存】の保存先をOneDriveではなくドキュメントに変更する方法
- 1画面ずつ移動する方法
- 数式の一部分の結果だけを確認する方法
- 抽出結果の見えているところだけ削除する方法
- 「01」「001」「0001」のように数字を2桁3桁4桁で表示する方法
- ルート(平方根)「√」やシグマ「Σ」などを使った複雑な式を入力する方法
- 令和「R」平成「H」のように元号や和暦で日付を入力する方法
Excelでのトラブル対策
困った時に参考にして欲しいにゃ
- エラー表示の一覧|「#VALUE!」「#DIV/0!」「#REF!」「#NAME?」「#N/A」
- 右クリックができない、消える場合の対処法│右クリックメニューを表示する
- 印刷で文字が切れる、ずれる、消える場合の対処法
- 列が消えてしまった場合の表示方法|A列が見えない、表示されない場合の対処法
- 「’」アポストロフィー、シングルクォーテーションを簡単に消す方法
- 線が消えない!? 線を消す方法「3種類」
- 左や上に表示された数字や「-」記号を消す方法
- ファイルをダブルクリックしてもファイルが開かない時の対処法3つ
- 「変更履歴の記録」ボタンがない場合の原因と対処法
- リンク貼り付けができない原因と、リンク先が更新されない場合の対処法
- リンク貼り付けをすると0が表示される場合の原因と対処法
- 図形や画像を挿入、コピー、貼り付けできない場合の対処法|「データを貼り付けできません」の原因
- 「&」で結合するとカンマなどの表示形式が消える場合の対処法
- 括弧を付けても数字がマイナスにならないようにする4つの方法
- クイック分析が邪魔に感じる場合に消す方法|クイック分析の解除
- 保存せずに閉じたファイルを復元する方法
- フィルターがかからない時の原因と解決法2つ
- ファイルの保存場所がわからない(忘れてしまった)場合の対処法
- マウスホイールを使用すると、拡大してしまう場合の対処法
- 日本語入力できない時の原因|入力が勝手に変わる場合の対処法
- マウスホイールを使用しても動かない、スクロールしない場合の対処法
- 選択範囲が勝手に広がる原因と解除の方法
- 矢印キー(カーソルキー)を押すと画面が移動してしまう場合の対処法
- データが文字化けした場合の直し方(修正方法)
- 「矛盾した数式」の原因と表示しないようにする方法
- 「隣接したセルを使用していません」の原因と非表示にする方法
- PDFにすると、画面上で線が太く見えるのを防ぐ方法
- 数式、計算式が勝手に入ってしまうのを防ぐ方法
- スピル「SPILL」の解除方法
- 循環参照の見つけ方|探す方法と削除のやり方
- データ入力時に勝手に変換されてしまう設定を変更する方法
- 数式をコピーするとセルがずれてしまう!|セル参照を修正する方法
- シートを誤って削除、消してしまった時の対処法
- 文字サイズが変更できない!勝手に変わる時の対処法
- 先頭の0が勝手に消えてしまう!|コピー時にゼロを消さずにそのまま残すようにする設定
- カーソルキー(矢印キー)で数式編集時に移動できない時の対処法
- ダブルクリックや「F2」キーで編集ができない時に確認したいこと
- 先頭にアットマークを入れると数式や関数扱いになりエラーが表示されるのを防ぐ方法
- 数字を入力すると日付になってしまったのを戻す方法